三和木ブログ

miwaki Blog

2025.03.21

未来の暮らしやすさにも。スタイリッシュな隠し扉

家は、人生とともに変化するものです。

若い頃には気づかなかったことも、年を重ねるにつれ、住まいに求める機能や快適さが変わっていきます。
三和木の大府第二展示場は、そんな「変わりゆく住まい」をテーマにした平屋の展示場。
バリアフリーを超え、暮らしの変化に柔軟に対応する設計を取り入れました。

例えば、玄関から室内まで続くフラットな動線。
これは、車椅子生活になってもスムーズに移動できるようにするための工夫です。

さらに、廊下の幅や扉のデザインにもこだわり、開閉しやすく、必要に応じて拡張が可能な設計にしました。
単に段差をなくすだけでなく、ライフステージの変化に合わせて住まいを調整できる「可変性」を備えています。

また、収納や動線にも工夫を凝らしました。

一見すると黒くシックな壁に見える玄関には、実は隠し扉が。
開けると、大容量のシューズクロゼットが隠れており、靴や外出時の小物をすっきり収納できます。

この壁は単なる収納スペースではなく、スタイリッシュなデザインの一部として空間を引き締めています。

さらに、リビングを経由せずに寝室や洗面へとつながる動線も特徴のひとつです。

これは、来客時の目隠しという意味もありますが、将来的に介護が必要になったとき、プライバシーを守りながら快適に生活できるように、という視点でも考えられたもの。
家族と程よい距離感を保ちつつ、スムーズに移動できる回遊動線が、暮らしの快適さと自由度とを高めます。

三和木の家づくりは、ただ機能的な住まいを提供するだけではありません。
私たちが大切にしているのは、「長く安心して住み続けられる家」をつくること。
そのために、素材にも徹底してこだわり、選び抜いた木材を使用しています。

木は時間とともに表情を変え、住む人とともに成長していくもの。
だからこそ、丁寧に手をかけ、心地よく暮らせる住まいをお届けしたいと考えています。

年月を重ねても心地よく、そして変化に寄り添う家。
そんな住まいをお探しの方は、ぜひ三和木の大府第二展示場にお越しください。

  • Share
  • Facebook

0120-550-085

展示場来場予約はこちら

※平日17:00以降、土日祝日については、
各展示場の電話番号へお問い合わせください。

プライバシーポリシー

※再生すると音声が流れます。音量に注意してご鑑賞ください。