三和木ブログ
miwaki Blog
2025.03.14
良質な木材とともに歩んできた、三和木の家づくり
- カテゴリ名:
- コラム、モデルハウスのご紹介
家を建てるということは、ただ住む場所をつくるのではなく、そこに暮らす家族の人生を育む場をつくること。
私たち三和木は、家づくりにおいて「木の質」にこだわることが、そのまま住まいの質につながると考えています。
そのため、自社で製材工場を持ち、木材の選定から加工までを一貫して行う体制を整えています。
岐阜県加茂郡白川町にある三和木の製材工場は、昭和28年の設立以来、良質な木材を見極め、最高の状態で住宅に活かすための技術を磨いてきました。
自社で山林を所有し、東濃檜を育てながら、全国の材木市場から厳選した木を仕入れる。職人たちの確かな目と手仕事により、木は一棟一棟の家に最適なかたちへと整えられていきます。
木は、同じ種類でも一本ごとに個性があります。
木目の流れ、強度、含水率――それらを見極め、最も適した使い方を考えるのが、製材職人の役目です。
そして、それをどう家づくりに活かすかを考えるのが、大工の仕事。
三和木では、製材職人と大工が密に連携し、木の特性を最大限に生かす技術を磨いています。
そのため、大工たちは頻繁に白川製材工場へ足を運び、職人たちと対話を重ねながら、木の声に耳を傾けています。
こうして、一本一本にふさわしい加工が施され、精度の高い木材として家づくりに活かされるのです。
また、三和木の家は、住む人の暮らしに寄り添うオーダーメイド。
ほとんどのお客様が、造作家具や建具をオーダーされています。
長く暮らす家だからこそ、細部までこだわり、心地よさを追求したい。
そんな思いに応えられるのは、高品質な木材と、それを生かす確かな職人技があるからこそです。
木の家は、時を経るほどに美しさを増していきます。
暮らしに馴染み、風合いを深めながら、世代を超えて住み継がれていく。だからこそ、木材の選定から加工、施工に至るまで、一切の妥協をしないことが、私たちの家づくりの信念です。
森を育て、木を育み、家をつくる。三和木はこれからも、木とともに生きる家づくりを大切にしていきます。
Categories
Archive
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年