三和木ブログ

miwaki Blog

2024.03.01

階段上に暮らしの余白、ホールの佇まいと活用法

三和木では、お施主様との密なお打ち合わせで、「どんな暮らしをしたいか」「どんな部屋がいくつ欲しいか」というお話をお施主様にお聞きしながら、それだけでなく、暮らし全体を見つめた家の間取りを考えていきます。

お施主様の理想と、三和木からの暮らしのご提案を詰め込みつつ、動線や収納など機能面も加味して、世界にひとつの邸宅が出来上がります。

平屋には平屋、二階建てには二階建ての、それぞれの良さと活用法があります。

二階建ての邸宅は、一階と二階でそれぞれ目的が異なり、ご家族構成やのご家族それぞれの生活スタイルや動線によっても、暮らしの考え方が変わってきます。

家族や来客とのんびりできる、団欒のためのスペースを確保し、生活まわりを完結させた一階。

それに対し、家族のプライベートスペースをしっかりとつくるなど工夫して過ごしやすくする二階。

それぞれの間取りの取り方次第で、用途や目的によって広々とした空間設計が可能です。

心地良い空間を設計していくのに、「余白」部分もとても大切です。

生活における「余白」は人それぞれ、家それぞれ捉え方が違うと思いますが、階段を上がってすぐの場所に設けられることの多い「ホール」もその一つではないでしょうか。

 

階段を上がってすぐの、ちょっとした空間。

こちらは一般的に「ホール」などと呼ばれることが多いスペースです。

今回は、二つの展示場からホールの活用例を紹介します。

 

 

まずご紹介するこちらは、長久手展示場です。

長久手展示場は、階段を上がってすぐのところに、広い踊り場を設けています。

家族の本を並べて「見せる収納」にしておくととてもおしゃれですね。

和紙の丸い照明があり、穏やかな光が、落ち着いた空間を演出しています。

浮造りの杉の床が、どこか懐かしい趣です。

 

 

こちらは、可児展示場。

階段を上がって折り返したところに、控えめなワークスペースをつくりました。

このワークスペースが、寝室と子供部屋との間に、ほどよい距離を生みます。

また、長めの無垢板を使ったテーブルなので、家族が並んで作業をすることも可能。

大きな窓から光が入る、とても明るくて気持ちの良い空間です。

階段を介して、一階にいる家族の気配も感じられます。

 

二階に上がってすぐの、このホールと呼ばれる空間は、一階にいる家族とも距離が近いため、家族の気配を感じながら過ごせる場所である一方で、広く取ることで複数人でもすれ違いやすく、また収納なども自由に使えます。また、この空間が二階に上がった時の印象を決めます。

家族のライフスタイルを考えながら、こうしたスペースの活用法についても、考えてみてくださいね。

  • Share
  • Facebook

0120-550-085

展示場来場予約はこちら

※平日17:00以降、土日祝日については、
各展示場の電話番号へお問い合わせください。

プライバシーポリシー

※再生すると音声が流れます。音量に注意してご鑑賞ください。